ルール
【はじめに】
Song Breedingはアマチュアミュージシャンの作った作品を育てることを目的としています。
以下のような人が活用してくださることを想定しています。
①自作の曲を他の人の改作などでもっともっと多くの人に知ってほしいと考えているソングライター
②曲のバリエーションを増やしたいが、カバーではなく、オリジナル曲として自分が普段作らないタイプの曲を共作したいと考えているシンガーソングライターやバンドマン
Song Breedingでは、①をオリジナルオーサー(原作者)、②をインプローブオーサー(改作者)と呼ぶことにしています。
以下に曲素材に関するルールを示します。
オリジナルオーサー(原作者)、インプローブオーサー(改作者)は以下のルールを必ず守ってください。
このルールを守らない場合に発生した問題について、Song Breedingは一切責任を負いません。
【インプローブオーサー(改作者)のルール】
1.曲を利用する場合は、必ず該当曲の記事のコメントに以下を記載してください。
利用方法(ライブ、音源作成、楽曲配信、動画配信、その他)
媒体、配信サービス名(ライブ以外)
使用アーティスト名
2.曲素材および同じ曲素材を使用した楽曲に関して、自身の権利を主張しないでください。
3.オリジナルと全く同じアレンジ、全く同じ歌詞で使用する場合は、クレジットはオリジナルオーサーのみにしてください。
イントロなどパーツ追加、コード、テンポ、リズム変更、歌詞の一部を変更した場合は、インプローブオーサーとしてクレジット可能です。
4.クレジットの順序は変更割合に関係なく、オリジナルオーサーを最初にしてください。
5.商用利用で発生した権利関係の問題はインプローブオーサーの責任で対応してください。
【オリジナルオーサー(原作者)のルール】
1.本サイトのルールを全て承諾できる楽曲のみ曲素材として提供してください。
2.インプローブオーサーの作品が得た商業的利益について、一切請求しないでください。
本サイトで改作を許可した曲素材については、本サイトが停止した場合もこのルールが適用されます。
3.インプローブオーサーの作品で商用利用で権利関係の問題が発生し、インプローブオーサーから対応に関する協力を求められた場合は、原作者としての責任において、協力してください。